えこ便ブログ

2025-07-26

リチウムイオン電池の正しい充電の仕方

先日、松本局員のブログでも紹介がありましたが、リチウムイオンバッテリーの火災が増えていますよね…
リチウムイオンバッテリーは、過充電や過放電、バッテリーの老朽化により、火災につながることもあります。
そこで、リチウムイオンバッテリーの正しい充電の仕方について調べてみました。
 
①充電が80%を超えないようにする
リチウムイオン電池の充電は80%で止めておいた方が、バッテリーの寿命は長持ちします。
 
② 充電がなくなる前に充電する
充電が100%の状態は避けたいですが、反対に0%の状態も問題です。充電がなくなる前に充電する習慣をつけましょう。
 
③充電温度範囲を守る
リチウムイオン電池の充電温度範囲は、0℃〜45℃程度が良いとされています。40℃を上回る環境で充電した場合、容量劣化が早くなるだけでなく、バッテリーの膨れが大きくなります。
 
④本体が高温にならないようにする
リチウムイオン電池は熱に弱い性質を持っているため、充電中に本体が高温にならないよう注意してください。本体が高温になり過ぎると、バッテリーの性能に影響を及ぼします。
 
以上の事を守るだけでも、バッテリーの老朽化を遅らせたり、火災の原因を少しでも減らす事ができると思います。
 
携帯電話を充電しながら、電話をしたりネット通信をしたりすると、携帯が高温になるのこともあるので、充電中は携帯電話を触らないようにしようと思います。

以上、本田でした!

↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
 
えこ便CM_Episode02「思い出」編

えこ便CM_Episode03「感謝」編
 
えこ便CM_Episode04「軌跡」編

一覧へ戻る

カレンダー

2025年7

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
≪6月 8月≫

アーカイブ

えこ便チャットボット、ご相談ください