えこ便ブログ

2025-11-14

ハンドリフトとは!

みなさんこんにちは。
安倍局の戸杉です!

前回はフォークリフトの紹介をさせていただいたのですが…
今回は、フォークリフトよりも大活躍の"ハンドリフト"を紹介していこうと思います(≧▽≦)



えこ便では、ハンドリフトは、

◦フォークリフトと同様にバッカン交換時
◦重たい荷物や長さがあるものを運ぶとき


この2つの場面で“大活躍”なんです!


★ハンドリフトの主な特徴★

◦手動式: ハンドルを操作してフォーク(爪)を油圧で上下させ、
      荷物を持ち上げて移動させます。

◦免許・資格: 不要。手動で操作するためフォークリフトのような
        運転免許は必要ありません。

◦狭い場所でも利用可能: 車体が小型で小回りがきくため、狭い場所や
             限られたスペースでの作業に適しています。

◦操作が簡単: 基本的な使い方を覚えれば誰でも簡単に操作できます。


★ハンドリフトの種類★

○手動ハンドリフト
…シンプルな構造で使いやすく、価格も手ごろなため、このハンドリフトを導入されている場所が多いです。
 ただ、全ての作業を人の力で行うため、作業には力が必要です。また持ち上げられる荷物の重さにも限界があります。
 (一般的にハンドリフトというと、手動ハンドリフトのことを指します。)

○電動ハンドリフト
…電動でパレットを持ち上げることが可能なハンドリフトです。
 そのため、力の弱い方でも簡単に荷物を移動させることができます。


★注意点★
ハンドリフトを選ぶ際や使用する際は、最大積載量を必ず確認してください。
普段扱う荷物の重さを考慮して、ハンドリフトを選ぶことが重要です。
(耐荷重量を超えて運ぼうとすると、フォークが折れてしまうこともあります…。)



以上!
ハンドリフトに慣れるのに時間がかかった戸杉でした(笑)


↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
 
えこ便CM_Episode02「思い出」編

えこ便CM_Episode03「感謝」編
 
えこ便CM_Episode04「軌跡」編

一覧へ戻る

カレンダー

2025年11

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
≪10月 12月≫

アーカイブ

えこ便チャットボット、ご相談ください