2020-04-29
西大寺局ならでは…!?part2
こんにちは!堀野です☆
桜のシーズンも終わり、山の新緑がキラキラして毎朝癒されています♡
そんな、のどかな西大寺局では他の局では見かけないような金属が多く入ってきます。
まずはこちら!
【ローラースケート】
幼いころには靴型のローラースケートでよく遊びましたが、この靴につけるタイプは使ったことがないです(^_^)♪
続いてはこちら!
【お菓子缶】
何かお菓子が入っていたであろう缶です!
この上に乗って足でこげるおもちゃになっています!
絵も細かく書かれていてレトロでとてもかわいいトレインです♡
インテリアとして飾ってもかわいいかも!?
最後はこちら!
【タイプライター】
タイプライターは1714年に最初のタイプライターが発明されたと言われていますが、1874年製造されたタイプライターが商業的に成功した初のタイプライターといわれています。
その159年の間、約52回にもわたる改良を加えていった結果、実用的な物になったと言われています。
調べてみると奥の深い機械だったのでビックリ( ゚Д゚)
今ではパソコンや携帯電話でのやり取りが主流ですが、昔の人は手書きだったりタイプライターで文字にしていたんですね!
他にも、何に使うのかわからないような見たことのない金属製のものや、小型家電がたくさんあります!
またの機会にご紹介しますね(^^♪
お楽しみに♪
↓↓↓こちらの動画も、ぜひご覧ください!↓↓↓
ヒラキンch「HIRAKIN MESSAGE MOVIE Vol.3 太陽光パネル再資源化プロジェクト」
多くの方々にリサイクルの最前線の取組みを観ていただきたいと思います。ぜひご覧ください♪
桜のシーズンも終わり、山の新緑がキラキラして毎朝癒されています♡
そんな、のどかな西大寺局では他の局では見かけないような金属が多く入ってきます。
まずはこちら!
【ローラースケート】
幼いころには靴型のローラースケートでよく遊びましたが、この靴につけるタイプは使ったことがないです(^_^)♪
続いてはこちら!
【お菓子缶】
何かお菓子が入っていたであろう缶です!
この上に乗って足でこげるおもちゃになっています!
絵も細かく書かれていてレトロでとてもかわいいトレインです♡
インテリアとして飾ってもかわいいかも!?
最後はこちら!
【タイプライター】
タイプライターは1714年に最初のタイプライターが発明されたと言われていますが、1874年製造されたタイプライターが商業的に成功した初のタイプライターといわれています。
その159年の間、約52回にもわたる改良を加えていった結果、実用的な物になったと言われています。
調べてみると奥の深い機械だったのでビックリ( ゚Д゚)
今ではパソコンや携帯電話でのやり取りが主流ですが、昔の人は手書きだったりタイプライターで文字にしていたんですね!
他にも、何に使うのかわからないような見たことのない金属製のものや、小型家電がたくさんあります!
またの機会にご紹介しますね(^^♪
お楽しみに♪
↓↓↓こちらの動画も、ぜひご覧ください!↓↓↓
ヒラキンch「HIRAKIN MESSAGE MOVIE Vol.3 太陽光パネル再資源化プロジェクト」
多くの方々にリサイクルの最前線の取組みを観ていただきたいと思います。ぜひご覧ください♪