えこ便ブログ

2025-08-21

​【熱中症予防】ミネラル入り麦茶の「ミネラル」って何?

毎日暑い日々が続いている中、学校や仕事などに行かれている皆さん本当にご苦労さまです。
本当に皆さん偉いです。
 
毎日10回以上は「暑い〜」と言っている私ですが、後輩社員と話していてふと気になる話題が出てきました。
 
私は熱中症対策でスポーツドリンクを飲んでいるのですが、後輩はミネラル入り麦茶を飲んでいるのです。
 
私はそこで疑問が湧き出てきました。

ミネラル入り麦茶って塩入ってないのに熱中症対策になるの?
熱中症対策には塩が必要だよね?大丈夫なの?
あとミネラルって何???
 
と、?が沢山浮かんだので自分で調べてみました!

まず、「ミネラル」とは5大栄養素の1つで、ナトリウムやカルシウム、マグネシウム、カリウムなどを総称したものです。

汗をかくと、水分と一緒にナトリウムやカリウムなどが一緒に失われてしまいます。
それらを補給するためにスポーツドリンクやミネラル麦茶などを摂取するのが良いということなのだそうです。

確かに、理科の授業で塩って塩化ナトリウム(NaCl)って習ったな~と思い出しました。
このナトリウムがミネラルの一種だったのかと納得(^O^)/

ただし、「じゃあ夏はミネラル入り麦茶だけ飲んでればいいのか!」と早合点するのはお待ちください!

時と場合によって、使い分けるのがよさそうです。
普段の生活にはお水やミネラル入り麦茶、スポーツなどでの運動や汗をたくさんかく時はスポーツドリンクがいいそうです。

日常生活や自分の体調とも相談しながら、使い分けてくださいね!

以上、熱中症予防に燃える山本でした。



↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
 
えこ便CM_Episode02「思い出」編

えこ便CM_Episode03「感謝」編
 
えこ便CM_Episode04「軌跡」編

一覧へ戻る

カレンダー

2025年8

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
≪7月 9月≫

アーカイブ

えこ便チャットボット、ご相談ください