えこ便ブログ

2025-10-14

さつまいも掘りをしてきました!

皆さんこんにちは!西古松局の妹尾です!

10月も半分を過ぎ、朝晩はかなり肌寒くなりましたが、日中はまだまだ日差しが強い日が多いですね(;'∀')
来週からは涼しくなるみたいですので、ようやく秋の訪れを感じられそうです。

さて、秋と言えば、私が毎年個人的に楽しみにしていることがあります!
それがさつまいも掘りです(*^^*)

私の実家の畑では季節の野菜をいくつか育てていて、毎年、今の時期はさつまいもの収穫シーズンとなっています。
さつまいもを傷つけないように周りの土を慎重に掘っていき、最後に大きい塊を掘り出せた時の達成感がとても気持ちよくて、毎年夢中になって掘ってしまいます( *´艸`)

そして今年の収穫結果がこちらです!



今年は雨が少なかったため、あまり大きくなっていないかもしれないという話だったのですが、予想を裏切り大収穫をすることができました(*^^)v

せっかく堀ったさつまいも、すぐに焼き芋にでもして食べてしまいたかったのですが、、、
さつまいもは収穫してすぐよりも、一定期間保存して熟成させた方がおいしくなるということで、食べるのは次回の帰省時に、ということになりました(*_*)

なぜさつまいもが、熟成させた方がいいのかについては、さつまいもに含まれる「でんぷん」に秘密があります!
でんぷんは、一定の温度や湿度の環境で熟成させることによって「糖化」が始まります。
糖化とは、さつまいもの成分であるでんぷんが糖に変わることを言い、これによってさつまいもの甘さや水分量等がぐっと増えるのだとか( ゚Д゚)

お家で熟成させる場合は、温度13~16℃、湿度60%の環境で、さつまいもを新聞紙に包んでおくといいそうです。
またその際、痛みの原因になるため、水洗いは避けた方がいいみたいですよ!

さつまいもは、糖質や食物繊維、ビタミンC、ミネラル、そのほかたくさんの栄養素が含まれた、健康的な食品です。
これからの季節、スーパーで見かけることも多いと思いますので、皆さんもぜひ手に取ってみてください!

↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
 
えこ便CM_Episode02「思い出」編

えこ便CM_Episode03「感謝」編
 
えこ便CM_Episode04「軌跡」編


 

一覧へ戻る

カレンダー

2025年10

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
≪9月 11月≫

アーカイブ

えこ便チャットボット、ご相談ください