2022-01-08
金比羅山宮で初詣!
新年あけましておめでとうございます!
みなさんはお正月をどう過ごされましたか?
お正月といえば初詣ですよね♪
私は香川県の金比羅山宮に参拝に行きました!

近年は、新型コロナウイルス対策で分散参拝が推奨されています。
そこで、三が日を避けて行ってみると、人が少なくスムーズに参拝することができました(*^^*)
(神社やお寺によって、1月中や2月の立春あたりなど設けられている初詣期間は異なるようです)
金比羅山宮は長く伸びた石段の参道が有名ですが、本宮までは735段、奥の宮まではなんと1368段もあるそうです!
普段えこ便で元気に走り回っているので、「余裕だろう!」と意気揚々と階段を上り始めたのも束の間、息が上がり足が重くなりギブアップ寸前に(><)
葛藤を繰り返しながら、なんとか本宮まで辿り着きました(^-^;
さらに、せっかくの機会なので奥の宮まで上りきりました!

1年の始まりから頑張ったので、今年はいい一年になりそうです笑
今年は寅年!!ということで、
虎穴に入らずんば虎子を得ず(危険を冒さなければ、大きな成功は得られないことのたとえ)という慣用句のように、なにごとにも怯まず挑戦する1年にしたいと思います(^^)/
以上、西古松局の松浦でした♪
みなさんはお正月をどう過ごされましたか?
お正月といえば初詣ですよね♪
私は香川県の金比羅山宮に参拝に行きました!

近年は、新型コロナウイルス対策で分散参拝が推奨されています。
そこで、三が日を避けて行ってみると、人が少なくスムーズに参拝することができました(*^^*)
(神社やお寺によって、1月中や2月の立春あたりなど設けられている初詣期間は異なるようです)
金比羅山宮は長く伸びた石段の参道が有名ですが、本宮までは735段、奥の宮まではなんと1368段もあるそうです!
普段えこ便で元気に走り回っているので、「余裕だろう!」と意気揚々と階段を上り始めたのも束の間、息が上がり足が重くなりギブアップ寸前に(><)
葛藤を繰り返しながら、なんとか本宮まで辿り着きました(^-^;
さらに、せっかくの機会なので奥の宮まで上りきりました!

1年の始まりから頑張ったので、今年はいい一年になりそうです笑
今年は寅年!!ということで、
虎穴に入らずんば虎子を得ず(危険を冒さなければ、大きな成功は得られないことのたとえ)という慣用句のように、なにごとにも怯まず挑戦する1年にしたいと思います(^^)/
以上、西古松局の松浦でした♪
↓↓↓動画が新しくなりました!↓↓↓
ヒラキンch「HIRAKIN MESSAGE MOVIE Vol.4 recycle+music2」
えこ便に集積されたさまざまな資源たちに「魂の音」を吹き込み
一度は役目を終えた資源たちが再び「かっこいい音」として生まれ変わっています♪
ぜひご覧ください♪