2025-02-08
牡蠣の美味しい食べ方
牡蠣の時期が終わりに近づいてきましたが、その前に食べておきたいと思い、瀬戸内市にある牡蠣小屋に行って来ました。
身が大きくぷりぷりでとても美味しかったです。
そんな美味しい牡蠣ですが、やはり怖いのは「食中毒」ですよね(>_<)
ここで質問です。牡蠣に付いている菌は「身に付いているか」「殻に付いているか」分かりますか??
一般的には「殻に付いている」と言われています。
そこで牡蠣の殻であたらないようにする対策を紹介します!
1.食べる前に殻をタワシ等で擦りきちんと泥を落としましょう。
2.菌は熱に弱いためしっかりと加熱することが大事です。中心部が85℃~90℃で90秒以上の加熱が必要です。
ところで皆さんはどのように食べるのが好きですか?
僕は牡蠣の食べ方で1番好きなのは、生牡蠣です。
ですが、その他にも美味しいアレンジレシピがあるので紹介します!
それは、蓮根と牡蠣のバターソテーです。
■材料
・牡蠣1チューブ
・蓮根1片
・マッシュルーム5個
・バター5㎝
・塩こしょう
・醤油
・ブラックペッパー
1.蓮根を3~5ミリ程度で薄くスライスし、酢水にさっとつけてアク抜きをしておく。
2.牡蠣は大根おろしで洗い、臭みを取る。
3.マッシュルームは大きさをそろえてカット。
4.フライパンにオリーブオイルを入れてマッシュルームをじっくり焼き、蓮根・バター・塩こしょうを振って、中火で炒める。
5.火が通ったら牡蠣を入れて醤油をひとまわしして、蓋をしたら5分で出来上がり!!
おすすめの牡蠣のアレンジレシピがあれば、ぜひ教えて下さい‼
牡蠣の食べすぎには注意して美味しく食べましょう!
↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
■えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
■えこ便CM_Episode02「思い出」編
■えこ便CM_Episode03「感謝」編
■えこ便CM_Episode04「軌跡」編