えこ便ブログ

2025-05-07

乾電池の処分方法~岡山市・瀬戸内市・米子市~

みなさん、こんにちは!
GWがあっという間に過ぎ去り、慌ただしい日常が戻ってきました。
気温も高くなり、もう初夏ですね。
5月はこんなに暑かったかと毎年暑さが更新しているのではないかと思うこの頃です。

さて、暑くなってくると扇風機が活躍してきますよね。
新しく買い替える方もいらっしゃると思います。
もし使わなくなった扇風機がありましたら、えこ便では小型家電として1ポイント/kgで回収しております。
よければ、ぜひえこ便にお持ち込み下さい(^^)/

ですが、えこ便では乾電池は回収していないので、リモコンなど持ってくる際は必ず外していただけるようご協力よろしくお願いします!

そんな乾電池ですが、お客様から処分方法を聞かれることがあります。
実は乾電池の処分方法は、市町村によって回収の頻度や方法が異なる場合がございますのでご注意ください!

今回はえこ便が近くにある岡山市と瀬戸内市・鳥取県米子市をピックアップして簡単にご紹介します。

●岡山市
資源化物収集日(月2回)
資源化物ステーションのコンテナに出してください。
充電式・ボタン電池も出せます。
※ボタン電池は安全の為に1つずつ両面にテープを張り、絶縁してから出してください。

●瀬戸内市
アルカリ電池・マンガン電池→乾電池として年に2回のコンテナ回収
ボタン電池・充電池・リチウム電池→収集不可のため、購入先へ相談

●米子市
乾電池・蛍光管等で年に4回の回収
ボタン電池も出せます。
※ボタン電池は安全の為に1つずつ両面にテープを張り、絶縁してから出してください。
※充電池は収集不可のため購入店へ相談


乾電池を出される際は、具体的な収集日など、詳しくはお住まいの市町村のHPを必ずご覧ください!

使い切った乾電池の処分の方法が分からず、家にずっと置いたままになっている方も多いのではないかと思います。
よろしければ、この機会に処分してみてはいかがでしょうか(*^-^*)

以上、扇風機を変え替えようと思っている川田でした。

↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
 
えこ便CM_Episode02「思い出」編

えこ便CM_Episode03「感謝」編
 
えこ便CM_Episode04「軌跡」編



 

一覧へ戻る

カレンダー

2025年5

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
≪4月 6月≫

アーカイブ

えこ便チャットボット、ご相談ください