2018-06-07
座いすの処理どうしてますか?
最近、電話対応していると、えこ便で「座いす」は回収してくれますか?
という質問をよくいただきます。

例)座いす
申し訳ありませんが、座いすはそのままの状態ではえこ便で回収できないんです( ノД`)
えこ便パンフレットの「金属類」について見てみると・・・
「金属以外の割合が多い場合は回収できないことがある」と表記されています。
確かに、座いすの多くは中に金属の骨組みがありますが、
金属の量に対する金属以外の割合が多いので、そのままの状態では回収できません。
しかし、ここで朗報です!
金属類は金属以外の部分をできるだけ外して、
金属の割合を高くしていただければ回収できるんです!
つまり、座いすは骨組み以外の部分を取り外していただくと、
金属類として骨組みだけは回収することができます!!
意外と簡単に外せますので、座いすの処理に困っている方は
ぜひ試してみてください(^^)
ちなみにこの座いすの写真は僕の愛用品なのでまだ捨てませんよ(笑)
以上、重久でした。
という質問をよくいただきます。
例)座いす
申し訳ありませんが、座いすはそのままの状態ではえこ便で回収できないんです( ノД`)
えこ便パンフレットの「金属類」について見てみると・・・
「金属以外の割合が多い場合は回収できないことがある」と表記されています。
確かに、座いすの多くは中に金属の骨組みがありますが、
金属の量に対する金属以外の割合が多いので、そのままの状態では回収できません。
しかし、ここで朗報です!
金属類は金属以外の部分をできるだけ外して、
金属の割合を高くしていただければ回収できるんです!
つまり、座いすは骨組み以外の部分を取り外していただくと、
金属類として骨組みだけは回収することができます!!
意外と簡単に外せますので、座いすの処理に困っている方は
ぜひ試してみてください(^^)
ちなみにこの座いすの写真は僕の愛用品なのでまだ捨てませんよ(笑)
以上、重久でした。
↓↓↓まだ見てない方は必見です!↓↓↓
毎日貼り付けてるこちらの動画も、ぜひご覧ください!
平成28年4月1日より鳥取県で施行された不用品処分に関する新条例を、わかりやすくまとめた動画です。
ぜひ一度ご覧ください!