2016-02-25
茶渋の落とし方
ステンレスボトルや水筒を持ち歩いてる人は必見です!
水筒って、底の方まで洗いたいけどスポンジが届きにくいため、
気がつけばどんどん茶渋が溜まっていきませんか?
水筒の中にこびりついた茶渋をきれいに落とす方法があります。
①重曹(小さじ1杯)と水(500ml)を混ぜ合わせ沸騰させます
②沸騰したらボトルに注ぎ、しばらく放置する
・・・これで、簡単に落ちるそうです!
沸騰させることで重曹が炭酸ソーダに変わるので、よく落ちるようになるんだとか…。
普段から口にするものなので、体に入れても安全なものがいいですよね。
他にも、茶渋の部分に塩を振りかけてスポンジで洗う方法もあります。
まだまだ寒い日が続くので体の中から温まれるよう、
局員は毎日温めたお茶をマイボトルに入れて持ってきています。
冬の時期に大活躍してるので、長く使えるように
これからはこまめなメンテナンスをしていこうと思います。
もちろん、風邪を引かないように身体のメンテナンスも大事です!
ステンレスボトルや水筒は金属類で回収していますので、
使い終えたものは是非えこ便までお持ち込みください。
以上、築谷でした。
水筒って、底の方まで洗いたいけどスポンジが届きにくいため、
気がつけばどんどん茶渋が溜まっていきませんか?
水筒の中にこびりついた茶渋をきれいに落とす方法があります。
①重曹(小さじ1杯)と水(500ml)を混ぜ合わせ沸騰させます
②沸騰したらボトルに注ぎ、しばらく放置する
・・・これで、簡単に落ちるそうです!
沸騰させることで重曹が炭酸ソーダに変わるので、よく落ちるようになるんだとか…。
普段から口にするものなので、体に入れても安全なものがいいですよね。
他にも、茶渋の部分に塩を振りかけてスポンジで洗う方法もあります。
まだまだ寒い日が続くので体の中から温まれるよう、
局員は毎日温めたお茶をマイボトルに入れて持ってきています。
冬の時期に大活躍してるので、長く使えるように
これからはこまめなメンテナンスをしていこうと思います。
もちろん、風邪を引かないように身体のメンテナンスも大事です!
ステンレスボトルや水筒は金属類で回収していますので、
使い終えたものは是非えこ便までお持ち込みください。
以上、築谷でした。