2017-09-18
みなさんの買い物の基準は?
突然ですが、質問です。
お客様の中に「えこ便ができてから、捨てる時のことを考えて商品を購入するようになった!」という方はいらっしゃいますか?
実は先日、局員どうしの会話で分かったことなのですが、
「商品を買う時は、使い終わったらえこ便に持ってこれるかどうか」を考えて買い物をする局員が、非常に多かったのです!
それもみんな、えこ便で働くようになってから、買い物の基準が変わったのだとか!
・・・私だけだと思っていましたが、みんな一緒だったのですね( ^ω^ )笑
私もえこ便に配属されてから、プラスチック製のハンガーは金属製のもの、
木製のカラーボックスはスチール棚といったように、
使い終わったらえこ便に持って行ける(=リサイクルできるもの)という基準に変わりました。
このように、環境に負荷の小さい商品を選んで購入することを
「グリーン購入」というみたいです。ご存知でしたか?
・商品を買う前、本当に必要かどうか
・使う時には長く・繰り返し使えるものかどうか
・使い終えたらごみが少なくなるものを選ぶ
と、いったことが購入するときのポイントになります!
お客様の中にも、買い物の基準が変わった方がいらっしゃるのではないでしょうか。
いらっしゃいましたら、ぜひお声掛けください☆
※「グリーン購入」について、環境省のホームページに記載されております。
詳しくは下のリンクまで☆
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/
以上、「グリーン購入」略してグリコだな、と思った築谷でした。
↓↓↓まだ見てない方は必見です!↓↓↓
毎日貼り付けてるこちらの動画も、ぜひご覧ください!
平成28年4月1日より鳥取県で施行された不用品処分に関する新条例を、わかりやすくまとめた動画です。
ぜひ一度ご覧ください!
お客様の中に「えこ便ができてから、捨てる時のことを考えて商品を購入するようになった!」という方はいらっしゃいますか?
実は先日、局員どうしの会話で分かったことなのですが、
「商品を買う時は、使い終わったらえこ便に持ってこれるかどうか」を考えて買い物をする局員が、非常に多かったのです!
それもみんな、えこ便で働くようになってから、買い物の基準が変わったのだとか!
・・・私だけだと思っていましたが、みんな一緒だったのですね( ^ω^ )笑
私もえこ便に配属されてから、プラスチック製のハンガーは金属製のもの、
木製のカラーボックスはスチール棚といったように、
使い終わったらえこ便に持って行ける(=リサイクルできるもの)という基準に変わりました。
このように、環境に負荷の小さい商品を選んで購入することを
「グリーン購入」というみたいです。ご存知でしたか?
・商品を買う前、本当に必要かどうか
・使う時には長く・繰り返し使えるものかどうか
・使い終えたらごみが少なくなるものを選ぶ
と、いったことが購入するときのポイントになります!
お客様の中にも、買い物の基準が変わった方がいらっしゃるのではないでしょうか。
いらっしゃいましたら、ぜひお声掛けください☆
※「グリーン購入」について、環境省のホームページに記載されております。
詳しくは下のリンクまで☆
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/
以上、「グリーン購入」略してグリコだな、と思った築谷でした。
↓↓↓まだ見てない方は必見です!↓↓↓
毎日貼り付けてるこちらの動画も、ぜひご覧ください!
平成28年4月1日より鳥取県で施行された不用品処分に関する新条例を、わかりやすくまとめた動画です。
ぜひ一度ご覧ください!