2025-05-25
実家の大掃除記録 vol.17
こんにちは!
えこ便安倍局の二若です!
2023年12月から実家の大掃除を始め、えこ便に荷物を持って行き続けて早1年5ヶ月…
先日、ついに…
累計5,000ポイントを達成しました!

やはり、ポイントの高いアルミ缶や金属類を持ち込むとポイントが貯めやすいのだと感じました(^^)
こちらの貯まったポイントなのですが、どのように交換できるのか、みなさんはご存知ですか?
きっと多くの方がご存知だとは思うのですが、この機会に改めてご紹介したいと思います!
交換方法は2種類あります。
①店頭で交換する
スタッフにポイントを交換したい旨をお伝えしていただくと、サービスカウンターで景品と交換することができます。
景品は局によって種類が異なるので、お近くの店舗にお問い合わせください(^^)/
②アプリ内で交換する
実は、アプリでもポイント交換をすることができます!
アプリの「ポイント交換」のタブからご自身でお好きなときに交換することができますので、ぜひチェックしてみてください(^^)

ちなみに、店舗やアプリ内で交換できる「社会貢献商品」とはどのようなものかご存知でしょうか?

こちらは、障がいを持つ方やその支援を行っている方が作られたグッズが景品となっています。
これらのグッズとポイントを交換することで生まれた売り上げが、障がいを持つ方々の支援に繋がる仕組みとなっています。
色々なグッズがありますので、ぜひチェックしてみてください(^^)/
このように、様々な種類の景品があるので、どの景品と交換するか迷ってしまいますね(^^;
ただ、ポイントの有効期限は最後のご利用日から2年間となっていますので、お早めの交換をお勧めします!
以上!
次回のお話もお楽しみに!
↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
■えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
■えこ便CM_Episode02「思い出」編
■えこ便CM_Episode03「感謝」編
■えこ便CM_Episode04「軌跡」編
えこ便安倍局の二若です!
2023年12月から実家の大掃除を始め、えこ便に荷物を持って行き続けて早1年5ヶ月…
先日、ついに…
累計5,000ポイントを達成しました!

やはり、ポイントの高いアルミ缶や金属類を持ち込むとポイントが貯めやすいのだと感じました(^^)
こちらの貯まったポイントなのですが、どのように交換できるのか、みなさんはご存知ですか?
きっと多くの方がご存知だとは思うのですが、この機会に改めてご紹介したいと思います!
交換方法は2種類あります。
①店頭で交換する
スタッフにポイントを交換したい旨をお伝えしていただくと、サービスカウンターで景品と交換することができます。
景品は局によって種類が異なるので、お近くの店舗にお問い合わせください(^^)/
②アプリ内で交換する
実は、アプリでもポイント交換をすることができます!
アプリの「ポイント交換」のタブからご自身でお好きなときに交換することができますので、ぜひチェックしてみてください(^^)

ちなみに、店舗やアプリ内で交換できる「社会貢献商品」とはどのようなものかご存知でしょうか?

こちらは、障がいを持つ方やその支援を行っている方が作られたグッズが景品となっています。
これらのグッズとポイントを交換することで生まれた売り上げが、障がいを持つ方々の支援に繋がる仕組みとなっています。
色々なグッズがありますので、ぜひチェックしてみてください(^^)/
このように、様々な種類の景品があるので、どの景品と交換するか迷ってしまいますね(^^;
ただ、ポイントの有効期限は最後のご利用日から2年間となっていますので、お早めの交換をお勧めします!
以上!
次回のお話もお楽しみに!
↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
■えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
■えこ便CM_Episode02「思い出」編
■えこ便CM_Episode03「感謝」編
■えこ便CM_Episode04「軌跡」編
