2025-10-22
実家の大掃除記録 vol.21
こんにちは!
えこ便安倍局の二若です!
本日も実家の大掃除での出来事をお話ししていきます!
前回お話はこちらから↓↓↓
vol.1、vol.2、vol.3、vol.4、vol.5、
vol.6、vol.7、vol.8、vol.9、vol.10、
vol.11、vol.12、vol.13、vol.14、vol.15、
vol.16、vol.17、vol.18、vol.19、vol.21
引き続き車庫の掃除をしているとこのようなものが出てきました。

こちらは釣竿ですね!
祖父が釣りが大好きだったそうで、色々な釣り竿が倉庫に眠っていました。
私は釣りには明るくないので、この機会に釣竿の種類の違いについて調べてみました!
まず、短い釣竿と長い釣竿がありますが、一般的には短い釣竿の方が扱いやすく、長い釣竿は遠投しやすいという特徴があるそうです。
私の祖父が使っていた写真のような伸縮できる釣竿は、「振り出し竿」と呼ばれる釣竿で、コンパクトで持ち運びしやすいことが特徴です。
その他には、各節でバラバラになっているタイプの「並継竿」という釣竿もあります。こちらは、振り出し竿より強度と感度が優れていることが特徴です。
「何の魚を釣りたいか」、「どのような釣りをしたいか」によって自分に合う釣竿が変わってきます。
もし釣りを始めようと思っている方がいらっしゃいましたら、簡単ではありますが、参考にしてみてください(^^)/
そして、こちらの釣竿ですが、まだ使える状態であれば、【リユース雑貨】(5ポイント/kg)として回収可能となっています!
祖父が使っていた釣竿はまだ使えるものでしたので、えこ便に持って行こうと思います(^^)
さらに!
10月16日から【リユース雑貨】の回収品目が増えました!

新たに
⚪︎バット・グローブ
⚪︎車両玩具
⚪︎ラケット
⚪︎スケートボード・ローラースケート
⚪︎積み木・ブロック
⚪︎ままごとセット
が仲間入りしています!
詳しくはこちらをご覧ください(^^)/
ちなみに、10月10日は魚の幼児語を「トト」ということから「釣りの日」に制定されているそうです。
さらに毎月26日は「ツ(2)ロ(6)ー」(釣ろー)という語呂合わせと一年中釣りを楽しんで欲しいという思いから「ツローの日」とされているそうです(^^)
ぜひこの機会に釣りを楽しんで見るのはいかがでしょうか(^^)/
以上!
次回もお楽しみに!
↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
■えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
■えこ便CM_Episode02「思い出」編
■えこ便CM_Episode03「感謝」編
■えこ便CM_Episode04「軌跡」編
えこ便安倍局の二若です!
本日も実家の大掃除での出来事をお話ししていきます!
前回お話はこちらから↓↓↓
vol.1、vol.2、vol.3、vol.4、vol.5、
vol.6、vol.7、vol.8、vol.9、vol.10、
vol.11、vol.12、vol.13、vol.14、vol.15、
vol.16、vol.17、vol.18、vol.19、vol.21
引き続き車庫の掃除をしているとこのようなものが出てきました。

こちらは釣竿ですね!
祖父が釣りが大好きだったそうで、色々な釣り竿が倉庫に眠っていました。
私は釣りには明るくないので、この機会に釣竿の種類の違いについて調べてみました!
まず、短い釣竿と長い釣竿がありますが、一般的には短い釣竿の方が扱いやすく、長い釣竿は遠投しやすいという特徴があるそうです。
私の祖父が使っていた写真のような伸縮できる釣竿は、「振り出し竿」と呼ばれる釣竿で、コンパクトで持ち運びしやすいことが特徴です。
その他には、各節でバラバラになっているタイプの「並継竿」という釣竿もあります。こちらは、振り出し竿より強度と感度が優れていることが特徴です。
「何の魚を釣りたいか」、「どのような釣りをしたいか」によって自分に合う釣竿が変わってきます。
もし釣りを始めようと思っている方がいらっしゃいましたら、簡単ではありますが、参考にしてみてください(^^)/
そして、こちらの釣竿ですが、まだ使える状態であれば、【リユース雑貨】(5ポイント/kg)として回収可能となっています!
祖父が使っていた釣竿はまだ使えるものでしたので、えこ便に持って行こうと思います(^^)
さらに!
10月16日から【リユース雑貨】の回収品目が増えました!

新たに
⚪︎バット・グローブ
⚪︎車両玩具
⚪︎ラケット
⚪︎スケートボード・ローラースケート
⚪︎積み木・ブロック
⚪︎ままごとセット
が仲間入りしています!
詳しくはこちらをご覧ください(^^)/
ちなみに、10月10日は魚の幼児語を「トト」ということから「釣りの日」に制定されているそうです。
さらに毎月26日は「ツ(2)ロ(6)ー」(釣ろー)という語呂合わせと一年中釣りを楽しんで欲しいという思いから「ツローの日」とされているそうです(^^)
ぜひこの機会に釣りを楽しんで見るのはいかがでしょうか(^^)/
以上!
次回もお楽しみに!
↓↓↓ えこ便新CM公開中‼ ↓↓↓
■えこ便CM_Episode01「ちょっと寄り道」編
■えこ便CM_Episode02「思い出」編
■えこ便CM_Episode03「感謝」編
■えこ便CM_Episode04「軌跡」編
